FAF salon 017 — まじめな光、誘惑する灯り —
申込み開始しました!
2020.07.13
今回のFAFサロンは、前回に引き続きオンラインにて開催致します。テーマは照明。講師にライティングデザイナーの佐藤政章氏と照明デザイナーの澤田隆一氏をお招きしお話しをお聞き致します!是非、ご参加下さい!
FAF salon 016 — サインは建築の ❝おまけ?❞— 録画チケットのお知らせ
2020.06.17
6月5日(金)に開催した、FAFサロン「サインは建築の”おまけ?”」の録画チケットのお知らせです。
このイベントの録画版を期間限定で配信いたします。(2時間40分ほど)当日ご都合があわなかった方も、ぜひこの機会にご視聴くださいませ。宜しくお願い致します。
FAF salon 016 — サインは建築の ❝おまけ?❞— 申込み開始しました!
2020.05.13
今回のFAFサロンは、初の試みとしてオンラインにて開催致します。講師にはグラフィックデザイナーの今泉琢磨氏をお招きし、建築とサインの関係性についてグラフィックデザイナーの視点からお話しいただきます!是非、ご参加下さい!
FAF連動企画、申込み受付開始!11/22(金)『FAFsalon015』・11/23(土)『MAT 2019 autumn』
2019.10.25
11月はサロンとツアーを組み合わせた初の試み、芸術の秋にふさわしい豪華なイベントを開催します。
建築家であり、佐賀大学准教授の平瀬有人氏をお迎えし、初日はサロンでじっくりとお考えを語っていただきます。翌日は平瀬有人氏・祐子氏を講師にお迎えし、自ら解説して頂きながら作品を巡ります。
両方にご参加いただきますと、より建築への理解を深めていただけます。皆様のご参加をお待ちしております!
MAT 2019 Oct.- ツアー申し込み受付終了のお知らせ
2019.09.24
MAT 2019Oct. ー福岡市美術館-は定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました。
MAT2019Oct. ー福岡市美術館- 申し込み開始!
2019.09.20
福岡の建築を案内するMAT(福岡近現代建築ツアー)スポットツアー。
今回は2年半の休館を経て、今年3月にリニューアルオープンした「福岡市美術館」を巡ります。
皆様のご参加、お待ちしてます!
MAT 2019 Aug.- ツアー申し込み受付終了のお知らせ
2019.08.02
MAT 2019 Aug. ーなみきスクエア-は定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました。
MAT2019Aug. ーなみきスクエア- 申し込み開始!
2019.07.18
福岡の建築を案内するMAT(福岡近現代建築ツアー)スポットツアー。
今回は「なみきスクエア」です。2016年のオープン以来、誰もが気軽に立ち寄れる場所、多様な活動の拠点として、市民に愛されている文化複合施設です。 皆様のご参加、お待ちしてます!
針金洋介建築写真展、ご来場ありがとうございました!
2019.07.01
6/21(金)~6/30(日)開催の建築写真展には400名以上の方にご来場いただきました。来て下さった皆様、ご紹介下さった皆様、ありがとうございました。
針金洋介写真展 — 発露する建築の生命 ー 、開催のお知らせ
2019.05.27
写真家・針金洋介が、時間、季節、角度、距離によって、表情が変化した福岡の建物を撮影。私たちが選んだ福岡建築50選の中から、日頃気がつかない姿をとらえた作品を展示します。是非、会場に足をお運びください。
FAF salon 014 — ブラジルの暮らしと建築 — 申込み開始しました!
2019.04.17
今回のFAFサロンは、ブラジルの建築とそれに負けない植物の生命力や人々の暮らしに魅了され、単身ブラジルへ移住した建築家 大庭早子氏をお招きします。ブラジルの魅力や、九州・福岡との意外な共通点についてお話しいただきます!是非、ご参加下さい!
MAT 2019 spring- ツアー申し込み受付終了のお知らせ
2019.04.01
MAT 2019 spring. ー様式(スタイル)への挑戦-は定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
キャンセル待ちをご希望の方は事務局までメール( info@fafnpo.jp)でお知らせください。
MAT 2019 spring. ー様式(スタイル)への挑戦- 申し込み開始!
2019.03.20
福岡の近現代建築を案内するMAT(福岡近現代建築ツアー)。2019年度 最初のMATは、福岡から北九州まで足を延ばします!門司レトロ地区の建築群や、プリツカー賞を受賞した磯崎新氏の作品を訪ねます。
【協力イベント】テックパーク スプリングスクール2019
2019.02.20
「質の高い放課後」で知られるテックパーク主催イベント『スプリングスクール2019』。今回、FAFも協力させて頂き、福岡・天神の歴史と未来を考えます。4月2日(火)・3日(水)開催のアドバンスコースです(年長・小学生のお子様対象)。お申し込みは下記まで。
https://www.techpark.jp/spring-school
MAT2018Nov. ーアクロス福岡- 申し込み開始!
2018.10.23
福岡の建築を案内するMAT(福岡近現代建築ツアー)スポットツアー第3弾。
今回は2部構成です。午前中は、延期開催の「旧福岡県公会堂貴賓館」を解説。午後からは「アクロス福岡」です。
「アクロス福岡」だけをゆっくりとご覧になられるもよし、「旧福岡県公会堂貴賓館」と合わせてじっくりご堪能されるのもよし。 ご参加、お待ちしてます!
【延期開催決定!】- MAT2018Nov. ー旧福岡県公会堂貴賓館- 申し込み開始!
2018.10.23
台風の影響で中止となった「MAT2018Oct.旧福岡県公会堂貴賓館」。
11月17日(土)に「MAT2018Nov.」として延期開催する事になりました!
今回、既にお申込み頂いていた方を優先させて頂きましたので、あと9名ご参加いただけます。みなさま、是非ご参加下さい!
九州大学箱崎キャンパス 近代建築物見学ツアーのお知らせ
2018.10.09
九州大学主催、FAF特別協力にて、この秋で閉鎖された「九州大学箱崎キャンパス」の近代建築物の見学ツアーを行います。定員100名、参加費は無料です。皆様、是非ご参加下さい!
MAT 2018 Oct. - 台風25号によるツアー開催中止のお知らせ
2018.10.05
この度、2018年10月6日(土曜日)旧福岡県公会堂貴賓館にて開催を予定しておりました「建築ツアー MAT2018Oct.」ですが、大型の台風25号の接近が予測されており、お客様の安全を考慮いたしました結果、やむなく中止、延期とさせて頂きます。
天候の都合とはいえ、楽しみにしていたお客さまにはご迷惑をお掛けいたしますこと、またイベント開催直前のご案内となりましたことを、お詫び申し上げます。
なお、同ツアーにつきましては、後日開催する予定です。開催が決定しました際には改めてご案内いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
MAT2018Oct. ー旧福岡県公会堂貴賓館- ツアー申し込み開始!
2018.09.14
福岡の近現代建築を案内するMAT(福岡近現代建築ツアー)スポットツアー。今回は「旧福岡県公会堂貴賓館」をご案内します。前回の福岡市赤煉瓦文化館に引き続き、華麗な様式建築です。お誘い合わせの上、是非ご参加下さい!
MAT2018Aug. ー福岡市赤煉瓦文化館- 申し込み開始!
2018.08.01
福岡の建築を案内するMAT(福岡近現代建築ツアー)にスポットツアーが戻ってきました!第1回目となる今回は、「福岡市赤煉瓦文化館」を解説します。初めての方も、そうでない方も、ぜひご参加ください!
FAF salon 013 — 建築を学ぶってなんだ!? — 申込み開始しました!
2018.06.18
今回のFAFサロンでは大学で教鞭を執り、また同時に建築設計事務所を主宰される2名の建築家、末廣香織氏と矢作昌生氏をお迎えし、「大学で建築を学ぶということがどういうことなのか」についてお話しいただきます!
皆様のご参加をお待ち致しております!
MAT 2018 winter - ツアー申し込み受付終了のお知らせ
2018.01.25
MAT 2018 winterは定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
MAT 2018 winter - ツアー申し込み開始!
2018.01.15
皆様、大変お待たせしました!
次回のツアーは「なみきスクエア」をご紹介する予定です。
「なみきスクエア」は、香椎副都心再開発地区の核として計画された複合施設で、
市民センター、音楽・演劇練習場、図書館、行政支所の4施設が
一体的にデザインされている素敵な建物です。
当日は、実際に設計に関わられた㈱山下設計の赤澤大介氏をお招きし、
解説をして頂きます。
福岡建築文化祭が行われました!!
2017.09.19
今回はFAF会員自らが福岡の建築やまちの過去・現在について調査・発表し、その後来場の皆さまとともに、
福岡のこれからについて考えてみようという企画です。
同日開催のFAFスクールと併せて、ぜひご来場下さい!!
第1回FAFスクールが行われました!!
2017.09.19
5周年を迎えるにあたり、その土地ならではのまちづくりが近代建築の利活用を通して育まれることを目指し、多様な知見に触れる機会を提供するスクールを企画しました!!皆様のご参加お待ちしております!
ホームページをリニューアルしました!!
2017.09.15